レッスン02



前回は、オーディオファイルを読み込む、ちょっとしたDJ的な事が出来る方法でした。

今回も、その続きになります。

まずは、混乱しないように「マーカー」を付ける事をするよ。

前回使った画像だけど、この1小節2小節3小節……ってあるでしょ。

その上にマーカーを付けると、わかりやすくなります。本の目次みたいな感じ。
ついでに、読み込んでいる所も、「ドラム」とか「パーカッション」とか、題名付けると
見やすくなると、思うんだ。



ほらね、1小節目にイントロって、付けてみた。題名は自由だよ。
この画像では、イントロがどこまで続くか、まだ決まってない状態だね。

マーカーを付けると、ワープしやすくなるんだ。ロープレの新しい街への鍵を手に入れた
みたいな(^_^;)



こんな感じで、フィル1ってマーカー付けてみた。これは、自由に付けていいからね。
わかりやすい名前でいいんだよ。上の画像だと、イントロに2小節って感じですね。

何故、マーカー付けるかって言ったらね、ワープのポイントになるからなんですよ。
キーボードの 「,」 「.」 を押してみて。一目瞭然だね。頭出しが出来るね。

前回で、ロケーターの話しをしたけど、マーカー付けてたら 「,」 「.」 で、
瞬間移動が出来るね。

さらに、イントロって所をクリックすると、イントロ全部を選択出来る。
コピーとか、楽になるね。

私的には、グリッドを拡大してたり、縮小してたりして、小節の数字が隠れていても、
マーカーはでてくれるんだ。だから、なんとなく見やすく感じる。



って感じに。あ、ちなみに左側の所も、ケロケロ・ドラムとか、ふざけた名前にしてみた。
これだと、ここのラインには、ドラムの音源を入れる事にしたんだ私ってわかるやん。

ま、A1にドラムって、変ではあるけどね(^_^;)これも、自分なりにわかりやすくしたらおK。

 

で、今からフィル作りをしよう。何故かって、「こんな事も出来るよ」の説明になるから(笑)

フィルって言ったらね、きっかけ的な部分って感じなんだよ。
えっとね、幼稚園の先生が、「みんなで歌いましょう〜。1・2・3・はいっ」の、「はいっ」って部分。

もちろん、曲に「はい」とかおかしいから、リズムで示していたり、凄くかっこよく作ってみたり、
いろいろおK。フィル無しで歌ってる人もいるね。音楽才能の鋭い歌手とかね。
歌なしの曲でも、雰囲気変えたりする時とかね、いろいろ。

フィル作りって、いろいろ応用きくから幅が一気にひろがるんだよ。アイディアしだいだね。
ちょっと、本格的になってきたね。ワクワクするね。

まずは、フィル用の音源じゃなくて、読み込んである音源から、フィルを作ってみよう。

読み込んだ音から、ここって所を切り出す事をしてみよう。



いままで、矢印での作業だったんだ。でね、「+」みたいな方を使うよ。左上にあるよ。

これはね、リージョン選択って言うんだよ。これにするとね、クリックした時、
いろいろ変わるんだ。普通の矢印の時は、長い音声ファイルでも全体が選択(黄色反転)
だったよね。

リージョン選択にすると、1グリッド選択になる。しかも、今度は黒反転だよ。
さすがだね。ずる賢い事する奴は、腹黒いんだねww



ほらね、腹黒反転だね。

因みに、前回やったように、グリッドを拡大したら、より細かい所だけを選択出来るって事だよ。
これも、いろいろあるんだけど、今は、これを覚えたら大丈夫。

この選択された状態でね、ここだけ消す事も出来るし、移動やコピーも出来るんだ。

前回の、矢印の時のコピーと、また別のコピーだね。

黒反転された状態で、Delキーで消去したら、ポッカリ穴が開くね。

どこでも別の所でクリックして黒反転して、貼り付けをしてみる。
あら不思議。コピーをした覚えがなくても、その部分がコピーされたね。
貼り付けは、右クリックでもいいし、「Ctrl+V」でもいいんだ。
移動したみたいに見えるね。



コピーは、「Ctrl+C」か右クリックメニューから出来る。

黒反転させた所を消さないけど、他の所にこの部分をコピーしたい時なんかに、
とっても便利だね。



これ、凄く重要なんだよね。いろいろ試すと、初めはぐちゃぐちゃしちゃう時がある。
そんな時はさ、他のいろんなソフトでも同じだけど、
で、戻せばすっきりだね!やり直したい時は、これでタイムトラベルしようね。
いいね、PCの世界は。現実でも、戻せたらいいのにね(涙)


でさ、細かく細かくって感じで上記作業したいと思うよね。
その時は、グリッドを思いっきり拡大させてね。そうすれば、大丈夫だよ。
さらに細かくって出来るんだけど、もっと先で紹介するよ。

さてと、リージョンで魔法が使えたね。

じゃ、で、矢印に戻ってね。

読み込んだイベントや、今作ったイベントを見ていくよ。

今、移動した部分&コピーした部分のイベント。

じつは、読み込んだイベントと大きな違いがあるんだよ。

まずは、イベントの右下の部分にマウスを持っていく。すると……

こんなマークになる。右上だと、だね。




はね、左の部分でも出てくるんだ。も〜みての通りだね。

イベントを縮小させるんだよ。つまり、微調整が出来るって事だね。

でね、読み込んだイベント(オリジナルとしよう)と、リージョン選択で切り出したイベント
では、不思議ってか、当たり前の事が起きるんだ。

オリジナルだと、それより伸ばせない。延ばすのは前回のループとかになるね。

しかし、切り出したのはね、短くも長くも出来る。

つまり、リージョン選択で黒反転させた所をコピーして、違う所に貼りつけたんだけど、
コピーされた一部分は、元イベントの情報を保持しているんだよ。

だから、さらに短くも出来るし、長くも出来る。

ただね、長くするってのは、元イベントの情報をどんどん復元して伸びるんだ。
だから、ループさせたい時は、

の登場なんだ。


だとね、ループにならないから、理解しようね。

切り取ったり、コピーしたイベントの両端を伸ばしたら、元イベントまで戻っちゃうって事だよ。

ドラムの一部を、リージョン選択で切り取ったとして、

ドドドドドドって早く鳴らしたい時は、

で、「ドン」ってなるように調整して、それをループさせて、再び短くするんだ。


まるで、圧縮するみたいにね。(ケロケロ発想的方法。結構、荒削りです。後で位置調整が必要)

で、ドッドッドッドッドッドッって感じにする時は、
短く微調整された部分をコピーして、沢山貼り付けるんだ。

そしてね、前回言ったAltを足すとグリッド無視で移動って言ったでしょ?

それを使うんだ。ピッタリ引き寄せないで、わざと隙間をつくって、整頓するんだ。
この辺りは、センスだね。

聞いて確認しながら作るといいよ。すると、スタッカートが効いた感じになるね。

こんな感じで、短いフィルなんかが作れたりしたね。

このテクを使うと、1曲の内の特定部分だけ取り出す事が出来るね。

メドレー作ったり、フィル作ったり。いろいろ考えられるね。

この辺りで、すでに、「こーしたら、こんな事できるんじゃね?」みたいな事が、
起こってくるね。そう、アイディア次第で広がるんだよ。

さて、まっだまだ、いろ〜〜んな事出来るんだけど……今回は、この位にしとこう。
で、前回と今回で、かなり、曲いじりが出来るね。

じゃ、次のレッスンで、またねヽ(^o^)丿

inserted by FC2 system